その2:Google Homeでできるラズパイ不要でおしゃべり

スポンサーリンク

(あ)です。

Windows10のUbuntuで、Google Homeに任意の言葉をしゃべらせるのには成功しました。

これで、自宅サーバー予定のアンドロイドスマホ(WiFi運用中)にチャレンジができます。

アンドロイドとターミナルソフトで構築?

アンドロイドOSの中身は、Linuxだとどこかで見ましたので、ターミナルを使えばなんとかなるかと思い調査しました。

しかしながら、どうやらROOT化してない端末では、どうにもなりそうにありません。少なくとも、(あ)には、探せませんでした。

アンドロイド上で動かせるLinuxは?

方向を変えて、アプリとしてアンドロイド上で動作するのを探します。
探し始めたときは、正直野良でも仕方ないかと思っていました。

linux nodejs といったキーワードで探します。
見つかったのが、GNURoot Debianです。Playストアにあり、野良ではありません。

名前からROOT端末用かと思いましたが、No ROOTで良いとのこと。

nodejsの手のひら学習に使っておられるページがヒットしたので、インストールします。

GNURoot Debian

起動すると、コンソール画面が表示され、黒地に白文字で、だーっと流れていきます。初期設定なのでしょう。少し見ていると

#

と、プロンプトが表示されます。

ここで、またまた問題発生。

人によっては違うかも知れませんが、とてもじゃないが、Gooogle日本語入力でこのCUIを操作する気になれません。

…ということで…

キーボード探し

またまた、ググって検索。割合すぐに見つかりました。

その名も、「Hacker’s keyboard」です。何人かの使っている方のブログなどを拝見し決めました。名前

も気に入りました。

インストールして、キーボードを切り替えます。

格段に使いやすくなりました。

しばらく使って見ましたが、気になってきました。

アンドロイドでキーボードということは、画面の半分はキーボードに持っていかれます。

表示エリアが少なくて、ストレスを感じてしまいます。

緊急避難的な感じがします。

ブルートゥースのキーボードを持っていたのを思い出し、ペアリングします。

あっさりつながったので、作業を始めようとしたのですが、外部キーボードで操作するアンドロイドの小さな画面が気になりだしました。

脱線している気もしますが、作業環境は大事なので、SSH接続を企てました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました